大阪市への移管
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 23:16 UTC 版)
「大阪府立大手前高等学校」の記事における「大阪市への移管」の解説
1889年10月1日付で大阪市に移管され、大阪市立大阪高等女学校へと改称されている。大阪市への移管についての経緯は明らかではないが、学校沿革誌『大手前百年史』(1987年)によると内務省からの指示があったとみられると推定している。 1890年-91年になると、不況を背景に大阪市は財政難となり、廃校も検討された。しかし在校生や関係者が存続運動をおこし、存続が決定した。1900年4月には大阪市立第二高等女学校が新設されたことに伴い、大阪市立第一高等女学校へ改称した。
※この「大阪市への移管」の解説は、「大阪府立大手前高等学校」の解説の一部です。
「大阪市への移管」を含む「大阪府立大手前高等学校」の記事については、「大阪府立大手前高等学校」の概要を参照ください。
- 大阪市への移管のページへのリンク