大阪四季劇場とは? わかりやすく解説

大阪四季劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 16:49 UTC 版)

大阪四季劇場
The Osaka Shiki Theatre

情報
開館 2005年1月9日
開館公演 マンマ・ミーア!
客席数 1,119
用途 劇団四季の公演
所在地 530-0001
大阪市北区梅田二丁目2番22号
ハービスENT7階
位置 北緯34度41分59秒 東経135度29分40秒 / 北緯34.69983度 東経135.49456度 / 34.69983; 135.49456座標: 北緯34度41分59秒 東経135度29分40秒 / 北緯34.69983度 東経135.49456度 / 34.69983; 135.49456
アクセス #アクセスを参照
外部リンク 劇団四季 シアター 大阪四季劇場
テンプレートを表示
大阪四季劇場のある
ハービスENT

大阪四季劇場(おおさかしきげきじょう)は、大阪市北区梅田にある劇場。客席数は1,119席。

概要

劇団四季が大阪で初めて長期公演を行ったのは『キャッツ』(1985年3月 - 1986年4月)で、それ以降も1985年10月に上本町に開場した近鉄劇場を中心に大阪公演を行ってきた。1995年に『オペラ座の怪人』を堂島毎日ホールで上演したことを機に、同劇場は名称をMBS劇場と改め、劇団四季の大阪における公演拠点となった。

1999年に大阪ビジネスパークに移転し、大阪MBS劇場(後のシアターBRAVA!)と改称して以降も公演拠点であり続けたが、阪神電気鉄道からハービスENT内への劇場開設誘致を受け、交通の利便性なども考慮した結果、大阪MBS劇場での公演をやめ、再度梅田に拠点を移すことになった。2005年1月に「大阪四季劇場」として開場。こけら落とし公演は、『マンマ・ミーア!』であった。

ハービスENTの7階にあり、地下鉄四つ橋線西梅田駅JR北新地駅大阪駅などと地下通路を経て直結している。

なお、キャッツの大阪初演会場は大阪四季劇場の北側にあった国鉄コンテナヤード内の仮設テントであった。同劇場の開場により劇団四季は、20年ぶりに大阪での原点ともいうべき西梅田に拠点を戻したことになる。

上演作品

アクセス

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪四季劇場」の関連用語

大阪四季劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪四季劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪四季劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS