大聖院 (目黒区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 03:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動大聖院 | |
---|---|
所在地 | 東京都目黒区下目黒3-1-3[1] |
位置 |
北緯35度37分55.4秒 東経139度42分30.2秒座標: 北緯35度37分55.4秒 東経139度42分30.2秒 |
山号 | 松輝山[1] |
院号 | 大聖院 |
宗派 | 天台宗[1] |
本尊 | 阿弥陀如来[2] |
創建年 | 弘治3年(1557年)[1] |
開山 | 貞順[1] |
中興年 | 元和年間(1615年~1624年)[1] |
中興 | 生運[1] |
別称 | 寺号:生運寺[1] |
法人番号 |
4013205000099 ![]() |
大聖院(だいしょういん)は、東京都目黒区にある天台宗の寺院。
概要
元和年間(1615年~1624年)、生運が中興した。隣接する大鳥神社の旧別当寺でもあった[1]。
境内には、3基の織部形灯籠がある。1926年(大正15年)に旧島原藩深溝松平家下屋敷から移したもので、キリスト像や十字架に見える石灯籠の凹凸と「島原藩」という関係から、隠れキリシタンが礼拝の対象とした「切支丹灯籠」ではないかといわれている[3]。
交通アクセス
脚注
参考文献
- 山本和夫 著『目黒区史跡散歩 (東京史跡ガイド10)』学生社、1992年
- 「下目黒村 大聖院」『新編武蔵風土記稿』巻ノ47荏原郡ノ9、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763981/104。
関連項目
- 大聖院_(目黒区)のページへのリンク