大礒正美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大礒正美の意味・解説 

大礒正美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/17 22:10 UTC 版)

大礒 正美(おおいそ まさよし、1943年3月 - )は、日本の国際政治学者、元・静岡県立大学教授[1]

経歴・人物

東京府本郷生まれ[1]1966年早稲田大学商学部を卒業、1968年に同大学院修士課程を修了した後、フルブライト留学生としてジョージタウン大学に留学し、1972年まで大学院博士課程に学ぶ[1]

1972年野村総合研究所に入社し、以降は主任研究員、国際情報室長などを歴任し1978年にはシンクタンクの立場から野村総研が提唱した「総合安全保障戦略」に深く関わった[1]

1991年に静岡県立大学国際関係学部教授に転じ、国際政治学、現代アメリカ論などを講じ、またテレビ出演などを数多く行った[1]。大礒も、同大学では知名度の高い有名教授のひとりとされていた[2]2008年に同大学を定年退職した[3]

韓国起源説について「何でもかんでもこじつけてしまうわけです。特に日本を見下し、何を言ってもいい、という感覚がある。韓国国民が起源説を信じているというよりは、ワーワー言うのが楽しいという感じ。それにメディアが乗っかって話を大きくするわけです」と述べている[4]

おもなテレビ出演番組

おもな著書

単著

  • 「大学」は、ご臨終。、徳間書店、1996年
  • 大磯正美のよむ地球きる世界 日本はどうなる編、彩雲出版(彩ブックス)、2006年

共編著

  • (島村史郎との共編著)米ソの鎧とアキレス腱:野村総合研究所<専門家フォーラム>報告、野村総合研究所、1983年

共訳書

脚注

  1. ^ a b c d e 「奥付」『「大学」は、ご臨終。』、223頁。 
  2. ^ 清水勝彦 (1992年2月11日). “有名教授に魅せられる 静岡県立大の挑戦 大学の授業”. アエラ: p. 11  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  3. ^ 大礒ゼミ、活動の記録”. 大礒ゼミ (2008年3月25日). 2016年11月2日閲覧。
  4. ^ “しょう油の起源は韓国?? 日本メーカーびっくり”. ジェイ・キャスト. (2008年6月5日). オリジナルの2010年4月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100423054615/https://www.j-cast.com/2008/06/05021320.html?p=all 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大礒正美」の関連用語

大礒正美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大礒正美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大礒正美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS