大煙管とは? わかりやすく解説

大煙管

読み方:オオギセル(oogiseru)

キセルガイ科の貝


大煙管

読み方:オオギセル(oogiseru)

キセルガイ科の貝


大煙管

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/11 23:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大煙管の伝わる吉野川

大煙管(おおぎせる)は、徳島県三好郡三庄村大字毛田村(現・東みよし町)に伝わる化け狸。 

概要

吉野川に青石瀬という難所があり、ここでは破損した舟や筏が臨時に停泊することがあったが、そうしたときに夜更け現れ「煙草をくれ」と言って煙管を突き出す。これに対して煙草を差し出さないと、舟を沈められるなど様々な怪異が起きる。 煙管一杯に煙草を詰め込んでやれば何事も起きないのだが、この煙管が非常に大きく、40入りの袋で10袋分も入れないと一杯にならないため、この土地の船頭は船が多少破損したとしても、その場所に舟を泊めることだけは避けたと言われている[1]

脚注

  1. ^ 笠井新也「阿波の狸の話」『日本民俗誌大系』第3巻、池田彌三郎他編、角川書店、1974年、264頁。ISBN 978-4-04-530303-6



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大煙管」の関連用語

大煙管のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大煙管のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大煙管 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS