大津波の名称
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 15:01 UTC 版)
防災システム研究所の山村武彦によれば、従来、地元ではこの地震による津波は乾隆大津波または八重山大津波と呼ばれていたと考えられ、前者の名称については、この地震の発生年が当時の琉球王国が使用していた中国の元号で乾隆(けんりゅう)36年に当たることに由来しているとする。明和の大津波と呼ばれるようになった経緯は頭述の通りであるとしている。
※この「大津波の名称」の解説は、「八重山地震」の解説の一部です。
「大津波の名称」を含む「八重山地震」の記事については、「八重山地震」の概要を参照ください。
- 大津波の名称のページへのリンク