大日方俊子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大日方俊子の意味・解説 

大日方俊子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 10:07 UTC 版)

おおひなた としこ
大日方 俊子
出生名 非公表
別名 ひろ まなみ
生誕 (1931-07-20) 1931年7月20日
出身地 日本東京府
死没 (2022-05-06) 2022年5月6日(90歳没)
学歴 慶應義塾大学経済学部
ジャンル 歌謡曲
職業 作詞家
活動期間 1968年 - 2022年

大日方 俊子(おおひなた としこ、1931年7月20日 - 2022年5月6日)は、日本の作詞家、著述家、音楽プロデューサー。ミュージック・ペンクラブ・ジャパン会員、日本映画音楽協会会長、日本音楽著作権協会正会員[1]

経歴

東京府生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。東京放送(現・TBSテレビ)でテレビディレクターを務めた後フリーに。音楽プロデュース、音楽イベント企画・コーディネートに加え、レコーディングのプロデューサー・ディレクターとして、音源制作に携わる傍ら、訳詞・作詞をはじめ、1968年ザ・キング・トーンズの「グッド・ナイト・ベイビー」(同年5月1日発売、ポリドール)の作詞を「ひろまなみ」名義で担当[2]。同曲は、1969年12月、第2回日本有線大賞特別賞受賞[3]1969年12月31日第20回NHK紅白歌合戦に出場したザ・キング・トーンズの歌唱楽曲となった。

文筆家としては、音楽評論、レコードのライナーノーツなど、楽曲解説をはじめ、新聞・雑誌の音楽コラムなどの執筆と幅広く関わってきた。キネマ旬報社の『世界映画作品・記録全集』の音楽監修にも携わる[1][2]

2010年3月30日、「第22回ミュージック・ペンクラブ音楽賞」(ミュージック・ペンクラブ・ジャパン主催)で「知ってるようで知らない映画音楽おもしろ雑学事典」 (ヤマハミュージックメディア)が「最優秀著作出版物賞」を受賞[4]

2022年5月6日、心不全で死去[5]。90歳没。

作詞した主な提供楽曲

  • 川辺妙子
    • ミッドナイト東京
  • 浜マサヒロとリビエラシックス
    • 愛さなければ(1969年に発売されたシングル「波止場のマリア」のB面)
  • 葉村エツコ
    • とめてくれるなおっかさん
    • 海が見えたら
  • ピーターズ
    • 白い荒野
    • 虹のキャンドル
  • 星悦子(桐山和子)
    • 命にかえても
    • オラ・オラ小鳥
  • 山本リンダ
    • バイバイ・ブルース(川辺妙子もカバー)
  • リッキー&960ポンド
    • 神様だけが知っている

著書

出典

関連人物




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大日方俊子」の関連用語

大日方俊子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大日方俊子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大日方俊子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS