大島輝久とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大島輝久の意味・解説 

大島輝久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 22:15 UTC 版)

大島 輝久(おおしま てるひさ、? - 1998年8月20日)は日本競馬評論家

息子の幸久は元スポーツ報知記者[1]

来歴

日刊スポーツ記者時代には橋本邦治に記者としての職を与え[2]、後に朝日新聞[3] [4]に移籍し、第一線の記者として戦後の名馬を見続けた[4]

1970年代後半からは赤木駿介の後を継いでフジテレビ競馬中継」解説者[1]を務め、1976年にはまだ重賞にも出ていないトウショウボーイを「十年に一頭出るか出ないかの馬」と評し、自身で「日本の二大名馬」と言っていたトキノミノルシンザンに優るとも劣らない馬だと評価[4]。その後も大島は30年を超えるキャリアの中で「初めて惚れた馬」だと公言し、関東競馬ファンには「トウショウボーイの大島輝久」として知られるようになる[4]

東京競馬記者クラブ会友で、晩年は週刊競馬ブックの「日本の調教師」、「一筆啓上」で健筆をふるったが、1998年8月20日午後9時40分、肺肉腫のため死去。77歳没[5]

出演番組

  • 競馬中継(フジテレビ)

脚注

  1. ^ a b 拝啓 寺山修司様 日本馬が招待馬をけ散らすことが当たり前の時代がやってきました 没後40年の「風の吹くまゝ」 - スポーツ報知”. hochi.news. 2024年10月24日閲覧。
  2. ^ 優駿』1992年4月号、pp.82-83
  3. ^ Adobe Photoshop PDF”. www.yushunweb.jp. 2024年11月10日閲覧。
  4. ^ a b c d 江面弘也『名馬を読む』三賢社、2017年6月29日ISBN 978-4-908655-07-4、p145。
  5. ^ ニュースぷらざ”. keibado.ne.jp. 2024年10月24日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大島輝久のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大島輝久」の関連用語

大島輝久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大島輝久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大島輝久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS