大学院サステイナビリティと平和研究科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 09:09 UTC 版)
「国連大学サステイナビリティと平和研究所」の記事における「大学院サステイナビリティと平和研究科」の解説
2009年12月に国連総会決議で国際連合大学憲章が改正され国連大学に学位の授与が認められたことを受け、UNU-ISPでは、2010年9月、大学院サステイナビリティと平和研究科を開設した。本研究科では、自然科学、社会科学、人文科学を融合させた学際的なアプローチを通して、サステイナビリティ、気候変動、開発、平和構築、人権、貧困削減といった国連およびその加盟国が直面している喫緊の地球規模課題に、幅広い理解と卓越した問題解決能力をもって取り組む人材の育成を目指す。
※この「大学院サステイナビリティと平和研究科」の解説は、「国連大学サステイナビリティと平和研究所」の解説の一部です。
「大学院サステイナビリティと平和研究科」を含む「国連大学サステイナビリティと平和研究所」の記事については、「国連大学サステイナビリティと平和研究所」の概要を参照ください。
- 大学院サステイナビリティと平和研究科のページへのリンク