大垣市立興文中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大垣市立興文中学校の意味・解説 

大垣市立興文中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/01 08:01 UTC 版)

大垣市立興文中学校
北緯35度21分47.06秒 東経136度36分27.32秒 / 北緯35.3630722度 東経136.6075889度 / 35.3630722; 136.6075889座標: 北緯35度21分47.06秒 東経136度36分27.32秒 / 北緯35.3630722度 東経136.6075889度 / 35.3630722; 136.6075889
国公私立の別 公立学校
設置者 大垣市
設立年月日 1947年
共学・別学 男女共学
学校コード C121220200019
所在地 503-0918
岐阜県大垣市西崎町一丁目82番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大垣市立興文中学校(おおがきしりつ こうぶんちゅうがっこう)は、岐阜県大垣市西崎町一丁目にある公立中学校

大垣市立興文小学校大垣市立西小学校が校下である。かつての大垣城城下町一帯が校区である。

興文とは、大垣藩藩校の流れを汲む「興文郷学校」より。(詳しくは大垣市立興文小学校を参照)

学校の教育目標

  • 聡明な人間
  • 豊かな人間
  • たくましい人間

学校行事

  • 4月 入学式、始業式、3年実力テスト、前期生徒会認証式
  • 5月 NRT、教育実習、1・2年宿泊研修
  • 6月 3年実力テスト、1学期末テスト、3年宿泊研修
  • 7月 財産交流会、終業式、1年学年登校日
  • 8月 PTA奉仕作業、全校登校日
  • 9月 始業式、岐阜大学教育実習、3年実力テスト、体育大会、後期生徒会選挙、後期生徒会認証式
  • 10月 2学期中間テスト、生徒総会、学習発表会
  • 11月 3年実力テスト、興文祭(合唱コンクール)、2学期末テスト
  • 12月 財産交流会、終業式
  • 1月 始業式、3年実力テスト、3年学年末テスト
  • 2月 1・2年学年末テスト、伝統を引き継ぐ会
  • 3月 卒業証書授与式、修了式、合唱部定期演奏会

部活動

  • バスケットボール部 (男・女)
  • バレーボール部 (女子)
  • 野球部
  • ハンドボール部 (男・女)
  • サッカー部 
  • ソフトテニス部 (男・女)
  • 剣道部 (男・女)
  • 卓球部 (男・女)
  • 合唱部
  • 文化・芸術部

沿革

  • 1947年(昭和22年) - 大垣市立興文中学校に改称する。
  • 1948年(昭和23年) - 大垣市立東中学校と統合、大垣市立東興文中学校に改称する。
  • 1949年(昭和24年) - 大垣市立興文中学校として再び独立する。大垣市室村町10丁目1番地に開校。
  • 1951年(昭和26年) - 現在地に移転する。
  • 1973年(昭和48年) - 難聴学級を開設する。
  • 1981年(昭和56年) - 情緒障害学級を開設する。
  • 2010年(平成22年)2月26日 - 第694回ローソン緑の基金による中庭植樹が行われる。[1]
  • 2015年(平成27年) - 北舎北西に技術棟竣工

通学区域[2]

  • 郭町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目
  • 郭町東1丁目、2丁目
  • 御殿町1丁目、2丁目
  • 丸の内1丁目、2丁目
  • 高砂町1丁目、2丁目
  • 東外側町2丁目
  • 西外側町1丁目、2丁目
  • 馬場町
  • 西長町
  • 鷹匠町
  • 番組町1丁目、2丁目
  • 室町1丁目、2丁目
  • 鳩部屋町
  • 桐ケ崎町
  • 宮町1丁目、2丁目
  • 北切石町1丁目、2丁目、3丁目
  • 神田町1丁目、2丁目
  • 西崎町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目
  • 室村町4丁目
  • 室本町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目
  • 見取町3丁目、4丁目
  • 木戸町2丁目
  • 木戸町
  • 南一色町(296の6から296の50、319の1、319の9から319の38、545、546、550、558、593の3、593の6から593の24、619、683の1、683の5から683の81、722の3、722の6から722の11、724、725の1、726の3、728の1、729から732、737から739、740の1から740の8、745、748の1)
  • 船町2丁目
  • 木戸町
  • 新馬場町
  • 切石町1丁目、2丁目
  • 日の出町1丁目、2丁目
  • 宝和町

進学前小学校

交通機関

学校周辺

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大垣市立興文中学校」の関連用語

大垣市立興文中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大垣市立興文中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大垣市立興文中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS