大回廊とは? わかりやすく解説

大回廊(コロネード)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/12 08:30 UTC 版)

「'87未来の東北博覧会」の記事における「大回廊(コロネード)」の解説

長さ282.545m、幅11.591mにもおよぶ日よけ雨よけのための大回廊。高さ6.26mの天井からは80個の吹き流しくす玉取り付けられた。

※この「大回廊(コロネード)」の解説は、「'87未来の東北博覧会」の解説の一部です。
「大回廊(コロネード)」を含む「'87未来の東北博覧会」の記事については、「'87未来の東北博覧会」の概要を参照ください。


大回廊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 03:19 UTC 版)

ギザの大ピラミッド」の記事における「大回廊」の解説

上昇通路上ると、やがて大回廊と呼ばれる巨大な通路になる。長さ46.7m、幅2.1m、高さ8.7mで、壁面は7段の持ち送り構造となっている。持ち送り構造は1段で7.5cmずつ迫り出しており、上部から5段目には何かを受けるようなシャクリ付いている。天井はおよそ1m幅の石板仕上げられるが、その仕上げ平面ではなく段がつけられている。また下部には両壁に沿って幅50cm、高61cmベンチがある。その上部には左右それぞれ27個の四角い穴が均等な間隔あけられており、それに対応するように壁面にも窪みがある。このベンチと穴の役割について、石栓を留める装置や、建材運搬使われ装置などの説があるが、特定には至っていない。 大回廊の断面図 大回廊入口 下部水平通路 大回廊

※この「大回廊」の解説は、「ギザの大ピラミッド」の解説の一部です。
「大回廊」を含む「ギザの大ピラミッド」の記事については、「ギザの大ピラミッド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大回廊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大回廊」の関連用語

大回廊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大回廊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの'87未来の東北博覧会 (改訂履歴)、ギザの大ピラミッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS