大別_(厚岸町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大別_(厚岸町)の意味・解説 

大別 (厚岸町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 05:59 UTC 版)

日本 > 北海道 > 厚岸郡 > 厚岸町 > 大別 (厚岸町)
大別
町丁
北緯43度8分3.98秒 東経144度45分16.48秒 / 北緯43.1344389度 東経144.7545778度 / 43.1344389; 144.7545778座標: 北緯43度8分3.98秒 東経144度45分16.48秒 / 北緯43.1344389度 東経144.7545778度 / 43.1344389; 144.7545778
座標位置:道道14号沿い
都道府県  北海道
厚岸郡
市町村 厚岸町
郵便番号 088-1136
市外局番 0153
ナンバープレート 釧路
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 北海道
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

大別(おおべつ)は、北海道厚岸郡厚岸町にある地名郵便番号は088-1136[1]

地理

太田村の北部に位置する。

歴史

地名の由来

「水の深い川」を意味するアイヌ語に由来する[2]

沿革

  • 1966年(昭和41年) - 大別地区道営パイロット事業起工[3]
  • 2005年(平成17年)7月11日 - 厚岸町字名改正事業に伴い、大字太田村字大別、オーベツ、セタニウシをもって大別が成立する[4][5]

小・中学校の学区

町立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

小学校 中学校
全域 厚岸町立太田小学校 厚岸町立太田中学校

交通

脚注

  1. ^ 北海道 厚岸郡厚岸町 大別の郵便番号 - 日本郵便”. www.post.japanpost.jp. 2025年3月10日閲覧。
  2. ^ NHK北海道本部『北海道地名誌』北海教育評論社、1975年8月、671頁。doi:10.11501/12191711 
  3. ^ 大谷乾一郎『厚岸の史実』厚岸町、1968年4月、165頁。doi:10.11501/3453350 
  4. ^ 改正地区区域図一覧 | 厚岸町字名改正事業 | まちづくり | 政策・計画・事業 | 行政情報”. 北海道厚岸町. 2025年2月21日閲覧。
  5. ^ 新区域及び新名称全体図[H17.7.11改正]”. 厚岸町. 2025年3月16日閲覧。
  6. ^ 小学校、中学校と通学区域 » 厚岸町教育委員会”. edu.town.akkeshi.hokkaido.jp. 2025年2月19日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大別_(厚岸町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大別_(厚岸町)」の関連用語

大別_(厚岸町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大別_(厚岸町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大別 (厚岸町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS