大久保主計家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大久保主計家の意味・解説 

大久保主計家

(大久保飛騨 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 07:04 UTC 版)

大久保主計家(おおくぼかずえけ)は、江戸時代讃岐国高松藩藩士で、大老職を世襲した家。

概要

初代藩主松平頼重の庶弟ともいう大久保公忠が初代。代々の当主は、「主計」「飛騨」「一学」を通称とした。大老は、家老の上に位置する家臣の最高位で、藩政当初は、肥田、彦坂、大久保の3家から大老が出ていたが、後に大久保家が独占することとなった。公忠の血統は5代新蔵で絶え、藩主松平家より頼辰が養子入りし、以降は、事実上藩主一門となった。頼辰は、明和2年(1765年)2月、藩主の命で藩主一門に復帰し、名を頼起と改め、安永9年(1780年)に第7代藩主となる。幕末の当主頼均(大久保協)は、明治2年(1869年)に明治新政府より高松藩大参事に任命された。

歴代当主

  • 大久保公忠 - 水戸藩主・徳川頼房の庶子(一説による)。
  • 大久保公卓 - 公忠の子。正室は初代藩主・松平頼重の娘・彦姫。
  • 大久保守羨 - 公卓の弟。
  • 大久保公敦 - 守羨の子。正室は第3代藩主・松平頼豊の娘・愛姫。
  • 大久保新蔵(公明) - 公敦の子。
  • 大久保頼辰 - 第5代藩主・松平頼恭の四男。のちの第7代藩主・松平頼起。
  • 大久保頼裕 - 第5代藩主・松平頼恭の七男。のちの松平頼裕。
  • 大久保頼郁 - 頼裕の子。
  • 大久保公純
  • 大久保公暉(頼暉)
  • 大久保頼均(協) - 一門・松平頼顕(一楽)の三男。第8代藩主・松平頼儀の孫。

系図

大久保公吉
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
徳川頼房水戸1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(実父?)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大久保公忠1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
松平頼重高松1
 
 
 
徳川光圀水戸2松平頼元額田1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
公卓2
 
彦姫守羨3
 
徳川綱條水戸3松平頼章松平頼芳松平頼常高松2松平頼貞守山1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
公敦4
 
 
 
 
 
松平頼豊高松3松平頼煕
 
 
 
松平頼恭高松5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新造5
 
 
愛姫徳川宗堯水戸4松平頼桓高松4松平頼真高松6頼辰6
松平頼起高松7
松平頼昌頼裕7
松平頼裕
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
徳川宗翰水戸5
 
 
 
松平頼儀高松8
 
 
 
松平頼格頼郁8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
徳川治保水戸6
 
 
 
松平頼胤高松10松平頼顕
 
 
 
公純9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
徳川治紀水戸7
 
 
 
 
 
 
頼均11
 
 
 
公暉10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
徳川斉脩水戸7松平頼恕高松9徳川斉昭水戸8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

参考文献

  • 『増補高松藩記』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大久保主計家」の関連用語

大久保主計家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大久保主計家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大久保主計家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS