多機種対応ジョイスティック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 10:15 UTC 版)
「アタリ仕様ジョイスティック」の記事における「多機種対応ジョイスティック」の解説
電波新聞社のジョイスティックXE-1Proは、Vccピンの無いX1シリーズでも連射機能を使用できるよう乾電池ボックスを内蔵している。MSX等ピン5にVccが出力されている他機種では電池を必要としないため、XE-1Proには電池使用のオンオフを切り替えるためのスイッチが設けられている。 また、セガのジョイスティックSJ-300Mや、電波新聞社のジョイスティックXE-1ST及びXE-1APでは、第二ボタンのピンアサインの異なるMSX系とセガ系の双方に対応できるようになっており、スイッチで両仕様を切り替えられる。
※この「多機種対応ジョイスティック」の解説は、「アタリ仕様ジョイスティック」の解説の一部です。
「多機種対応ジョイスティック」を含む「アタリ仕様ジョイスティック」の記事については、「アタリ仕様ジョイスティック」の概要を参照ください。
- 多機種対応ジョイスティックのページへのリンク