外部節約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 16:12 UTC 版)
マーシャルを代表とする新古典学派が想定していた、完全競争が行われている長期の静態的な産業市場では、収益逓減(費用逓増)しなければならないはずだった。ところが現実には企業ごとに収益逓増(費用逓減)している。この謎をどう解くのか。マーシャルの解決は、「外部節約」を導入することで、完全競争の仮定の要請と収益逓増の現実を妥協させることだった。一企業にとっては外部的であっても産業全体にとっては内部的である「外部節約」は、スラッファにとっては、支持しがたい構想だった。
※この「外部節約」の解説は、「ピエロ・スラッファ」の解説の一部です。
「外部節約」を含む「ピエロ・スラッファ」の記事については、「ピエロ・スラッファ」の概要を参照ください。
- 外部節約のページへのリンク