外在主義vs内在主義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/14 04:22 UTC 版)
道徳的判断が必然的に行為の動機づけを含んでいるのかどうかで、外在主義(externalism)と内在主義(internalism)が対立する。外在主義とは、動機づけの要素は価値判断の外部にあり、心理学的な連結によって偶然的に結びついているだけだという立場である。それに対して内在主義は、動機づけの要素は価値判断の内部に存在していると考える立場である。
※この「外在主義vs内在主義」の解説は、「メタ倫理学」の解説の一部です。
「外在主義vs内在主義」を含む「メタ倫理学」の記事については、「メタ倫理学」の概要を参照ください。
- 外在主義vs内在主義のページへのリンク