増粘着研磨子の利用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 08:34 UTC 版)
増粘着研磨子は硬質金属粉を合成樹脂で加圧整形して固めたもので、車輪踏面にある一定の圧力で押し付けてこすることによって、踏面に微細な荒さを形成し、汚れを除去して凹凸を整えることで粘着を改善する。また磨耗した際に脱落した粒子が湿ったレールの水膜を破ってレールと車輪の接触面積を増大させる効果もある。
※この「増粘着研磨子の利用」の解説は、「粘着式鉄道」の解説の一部です。
「増粘着研磨子の利用」を含む「粘着式鉄道」の記事については、「粘着式鉄道」の概要を参照ください。
- 増粘着研磨子の利用のページへのリンク