増田與一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 増田與一の意味・解説 

増田與一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/02 07:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

増田 與一(ますだ よいち、旧姓・岡田1880年明治13年)4月29日[1] - 1935年昭和10年)4月6日[2])は、日本実業家。増田屋麦粉店代表社員[1][3][4]。族籍は神奈川県平民[5][6]

人物

愛知県人・岡田種三郎の二男[4][7]。岡田儀一の弟[3]。増田タキの養子となり1923年家督を相続する[3][4]1896年、増田増蔵商店に入り、1925年、合資会社増田屋麦粉店を創立し、代表社員となる[1]

また青島製粉代表[5]増田貿易[5]増田製粉所、青島製粉、常磐製粉各取締役などを務めた[3]。住所は東京渋谷町[1]、小石川水道町[3]、横浜老松町[5][7]、横浜南太田町[6]。神奈川県在籍[4]

家族・親族

増田家
親戚

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 『大衆人事録 第5版』マ36頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年1月31日閲覧。
  2. ^ 「増田与一氏」『朝日新聞』、1935年4月7日、11面。
  3. ^ a b c d e f g h 『人事興信録 第10版 下』マ51頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年1月28日閲覧。
  4. ^ a b c d 『人事興信録 第9版』マ47頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年1月28日閲覧。
  5. ^ a b c d e 『人事興信録 第6版』ま95頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年1月28日閲覧。
  6. ^ a b c d 『人事興信録 第7版』ま109頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年1月28日閲覧。
  7. ^ a b 『人事興信録 第4版』ま80頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年1月29日閲覧。
  8. ^ a b c 『慶応義塾塾員名簿 昭和17年版』ま389頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年2月1日閲覧。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第6版』人事興信所、1921年。
  • 慶応義塾編『慶応義塾塾員名簿 昭和17年版』慶応義塾、1924 - 1942年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年。
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第5版』帝国秘密探偵社ほか、1932年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第10版 下』人事興信所、1934年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  増田與一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「増田與一」の関連用語

増田與一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



増田與一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの増田與一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS