塩谷定好写真記念館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 塩谷定好写真記念館の意味・解説 

塩谷定好写真記念館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 15:34 UTC 版)

塩谷定好写真記念館
 街道に面して建つギャラリー棟
施設情報
愛称 塩谷定好写真記念館
専門分野 写真
管理運営 NPO法人塩谷定好フォトプロジェクト
開館 2016年4月26日
所在地 689-2501
日本
鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1568
位置 北緯35度30分48.6秒 東経133度39分01.7秒 / 北緯35.513500度 東経133.650472度 / 35.513500; 133.650472座標: 北緯35度30分48.6秒 東経133度39分01.7秒 / 北緯35.513500度 東経133.650472度 / 35.513500; 133.650472
最寄駅 JR山陰本線赤碕駅
最寄バス停 赤碕駅よりタクシー又は琴浦琴浦町営バス海岸線赤碕地区公民館
最寄IC 山陰道琴浦船上山IC
外部リンク teiko.jp
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
主屋

塩谷定好写真記念館(しおたにていこうしゃしんきねんかん)は、鳥取県東伯郡琴浦町にある写真家塩谷定好個人美術館である。

2014年4月26日に開館した。

概要

2010年に琴浦町から定好に名誉町民の称号が贈られたこと[1]をきっかけに、元赤碕町長田中満雄を会長として記念館設立準備会が発足。2013年2月25日には「NPO法人塩谷定好フォトプロジェクト」が設立。定好の生家を譲り受け、作品の展示を行う記念館として整備され、2014年4月26日にオープンした。赤碕商店街のほぼ中央に位置している[2][3][4]。記念館の建物5棟は2015年11月17日、国の登録有形文化財に登録された[5]

利用情報

  • 開館時間:午前9時 - 午後4時
  • 休館日:毎週火曜日、年末年始
  • 入館料:一般300円(中学生以下無料)、団体200円(15名以上)、会員無料

施設

塩谷定好写真記念館の建物は、塩谷定好の生家を2014年に改修して記念館としたものである。この建物はもとは明治時代に海運業の本店として建てられた街道に面した町屋作りの商家の建物で、主屋と4棟の土蔵からなる。

ギャラリー棟は、1874年(明治7)に建てられた蔵を定好が第二次大戦後(昭和中期)に店舗兼写真スタジオに改修にしたもの[6]

米蔵にはカフェが併設されている。

建築概要

  • 主屋 - 1906年(明治39年)の建築 木造2階建・切妻造妻入(きりつまづくりつまいり)[7]
  • ギャラリー棟 - 1874年(明治7)の建築、主屋の東に隣接、土蔵造2階建、切妻造妻入[6]
  • 米蔵 - 1872年(明治5年)の建築[8]。カフェ併設。
  • 質蔵 - 1879年(明治12 年)の建築[9]
  • 新蔵 - 1902年(明治35 年)の建築[10]

交通アクセス

所在地:鳥取県東伯郡琴浦町大字赤碕1561

JR山陰本線赤碕駅下車 徒歩約20分、又は赤碕駅からタクシー約6分[11]。又は琴浦町営バス 琴浦海岸線「赤碕地区公民館」下車徒歩1分

周辺

脚注

  1. ^ 琴浦町15年のキセキ 広報ことうら2019年9月号 2019-09-30閲覧
  2. ^ 芸術写真の時代塩谷定好 7p
  3. ^ さんいんキラリ2012年秋冬号No.26 99p
  4. ^ 活動報告2013 公式サイト2019年9月29日閲覧
  5. ^ 公式サイト2019年9月29日閲覧
  6. ^ 国指定文化財等データベース”. kunishitei.bunka.go.jp. 2019年10月1日閲覧。
  7. ^ 国指定文化財等データベース”. kunishitei.bunka.go.jp. 2019年10月1日閲覧。
  8. ^ 国指定文化財等データベース”. kunishitei.bunka.go.jp. 2019年10月1日閲覧。
  9. ^ 国指定文化財等データベース”. kunishitei.bunka.go.jp. 2019年10月1日閲覧。
  10. ^ 塩谷定好写真記念館へのアクセス - 塩谷定好フォトプロジェクト”. teiko.jp. 2019年10月1日閲覧。

関連項目

外部リンク


塩谷定好写真記念館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/23 23:13 UTC 版)

塩谷定好」の記事における「塩谷定好写真記念館」の解説

明治初期商家である生家塩谷家により寄贈され、「NPO法人塩谷定好フォトプロジェクト」により、作品展示を行う記念館として整備され、塩谷定好写真記念館として2014年4月26日開館した

※この「塩谷定好写真記念館」の解説は、「塩谷定好」の解説の一部です。
「塩谷定好写真記念館」を含む「塩谷定好」の記事については、「塩谷定好」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「塩谷定好写真記念館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩谷定好写真記念館」の関連用語

塩谷定好写真記念館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩谷定好写真記念館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩谷定好写真記念館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの塩谷定好 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS