植田正治写真美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 植田正治写真美術館の意味・解説 

植田正治写真美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 02:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
植田正治写真美術館
施設情報
正式名称 伯耆町立植田正治写真美術館
専門分野 植田正治
管理運営 伯耆町
延床面積 2,825m2
開館 1995年9月23日
所在地 689-4107
鳥取県西伯郡伯耆町須村353-3
位置 北緯35度23分23.5秒 東経133度26分9.0秒 / 北緯35.389861度 東経133.435833度 / 35.389861; 133.435833座標: 北緯35度23分23.5秒 東経133度26分9.0秒 / 北緯35.389861度 東経133.435833度 / 35.389861; 133.435833
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
水庭
大山と逆さ大山
レストルーム

植田正治写真美術館(うえだしょうじしゃしんびじゅつかん)は、鳥取県西伯郡伯耆町にある写真家植田正治個人美術館である。1995年9月23日に開館した。

概要

「UEDA-Cho(植田調)」の語源である世界的写真家植田正治の顕彰を目的として開設された施設で、本人から寄贈された12,000点の作品を収蔵、常設展示し、植田の芸術とプロフィールを紹介する。 美術館は植田の故郷鳥取県境港市近くの伯耆町に立地し、建物のスリット状の隙間から伯耆富士の形状の大山と水面に写る「逆さ大山」を望むことができるように設計されている。

施設

  • 展示室1〜4
  • 映像展示室 - 200インチの大型映像システムによる映像プログラム上映と、世界最大級600mmカメラレンズによる「逆さ大山」の投影
  • ミュージアムショップ
  • レストルーム

利用情報

  • 開館時間 - 10:00〜17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日 - 火曜日(祝祭日の時は翌日)、展示替えの期間、12月から2月までの冬季期間

建築概要

  • 設計 - 高松伸
  • 竣工 - 1995年
  • 延床面積 - 2,825平方メートル
  • 所在地 - 〒689-4107 鳥取県西伯郡伯耆町須村353-3
  • 備考 - 芸術選奨文部大臣賞受賞

交通アクセス

周辺

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「植田正治写真美術館」の関連用語

植田正治写真美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



植田正治写真美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの植田正治写真美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS