堀越慈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 堀越慈の意味・解説 

堀越慈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/07 03:12 UTC 版)

堀越 慈(ほりこし めぐみ、1941年8月1日 - )は、東京都出身の元ラグビー選手で、現在は株式会社フォーサイト21代表取締役社長。

来歴

現役時代のポジションは主にロック(LO)

東京都立三田高等学校を経て、慶應義塾大学法学部に入学。同大学ラグビー部の出身で、卒業後はライオン歯磨(現:ライオン)に入社の傍ら、エーコンクラブ[1]でラグビーを継続し、1967年のニュージーランド学生代表(NZU)来日試合がラグビー日本代表(以下、日本代表)選手としての初キャップとなった。翌1968年の日本代表ニュージーランド(以下、NZ)遠征メンバーにも選出され、同年6月3日に行われ、23-19で撃破したオールブラックスジュニア戦のフィフティーンとして名を連ねた。しかしNZ遠征試合を契機に、日本代表、そしてラグビー選手として第一線級の舞台から退いた。 1974年 英国クランフィールド大学ビジネススクール修了(MBA)。 その後、ニールセン・ジャパン代表取締役社長を務め、日本で初めてテレビの機械式個人視聴率調査の導入を行った。ニューズコーポレーションを経て、現在に至る。また、日本ラグビーフットボール協会理事、国際ラグビー評議会(IRB)理事等、ラグビー界の要職を務め、NHK等、ラグビー中継の解説者としても活動した。

主な著書

  • 『広告エボリューション』(日新報道)
  • 『だから、ラグビー』(集英社
  • 『ラグビーへの道』(三一書房
  • 『自分より強い奴に勝つ』(青春出版社

参考文献

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀越慈」の関連用語

堀越慈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀越慈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀越慈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS