塩谷正義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塩谷正義の意味・解説 

塩谷正義

(堀江正義 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 09:32 UTC 版)

 
塩谷正義
時代 平安時代末期
生誕 不詳
死没 不詳
別名 堀江正義
官位 左衛門尉、下野武者所
氏族 塩谷氏
父母 父:塩谷惟頼 
兄弟 正義朝義
テンプレートを表示

塩谷 正義(しおのや まさよし)は、下野国塩谷郡平安末期の武将。

概要

源姓塩谷氏(堀江氏)の四代目だが、事績は全く伝わっていない。塩谷氏の系図においても、名前と官途があるだけで、事績については何の記述も無い。いつごろ家督を継いだかは不明だが、文治2年(1186年)までは、父惟頼の代であったことが確認出来るので、これ以降に家督を継いだものと考えられる。しかし、嗣子がなく、間もなく弟の朝義が家督を継いでいる。

喜連川塩谷系譜における正義

喜連川塩谷系譜においても、正義は惟頼の子であるが、弟である朝義は、正義の嫡男となっており、頼房、義房という2人の弟がいることになっている。また、源頼朝建久3年(1192年)に征夷大将軍に就任した際、八千町の領地を賜ったとの記述があるが、この時、正義は没しているか、少なくとも隠居して塩谷氏の家督にはなく、これは、事実ではないか、朝義、あるいは塩谷朝業の事績であるものと考えられる。

参考文献

  • 矢板市史



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩谷正義」の関連用語

塩谷正義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩谷正義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩谷正義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS