塩谷桑平
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 04:14 UTC 版)
塩谷 桑平(しおのや そうへい、旧姓・広岡、1876年(明治9年)3月[1] - 没年不明)は、日本の商人(酒類商)[2]、実業家、政治家。中遠鉄道、袋井運送、日本莚縄各社長[1][3]。袋井合同運送取締役[1]。静岡県磐田郡袋井町長。
経歴
静岡県・広岡久左衛門の長男[1][2]。1887年に塩谷紳太郎の養子となり1900年に家督を相続する[1]。酒類醸造仲買商を営む[4]。
人物
趣味は書画、骨董[1][2][3]。宗教は曹洞宗[1]、禅宗[2][3]。住所は静岡県磐田郡袋井町田端[1]、笠西村高尾[4](のち袋井町高尾[2]、現・袋井市高尾町)。
家族
- 塩谷家
- 妻・きく(1883年 - ?、静岡、古田庄太郎の二女)[1]
- 長男・喜男(1908年 - ?)[2]
- 三男(分家)[1][3]
- 五男(静岡、原田藤四郎の養子となる)[1][3]
- 六男・邦夫(1917年 - ?)[2]
- 七男・一夫[2](1920年 - 1989年、衆議院議員)
- 孫・立(衆議院議員、1950年 - )
脚注
参考文献
- 美容新報社編『静岡県下全部電話番号便覧 大正11年9月10日現在』美容新報社、1922年。
- 人事興信所編『人事興信録 第11版 上』人事興信所、1937年。
- 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第13版中部篇』帝国秘密探偵社、1940年。
- 人事興信所編『人事興信録 第13版 上』人事興信所、1941年。
- 塩谷桑平のページへのリンク