坂部武夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂部武夫の意味・解説 

坂部武夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 08:00 UTC 版)

坂部 武夫(さかべ たけお、1921年大正10年)1月15日 - 1987年昭和62年)1月26日[1])は、日本の実業家旭硝子(現AGC)社長や、同社会長を務めた。

人物・経歴

広島県福山市出身[1][2]旧制広島高校を経て1943年東京帝国大学法学部政治学科卒業、旭硝子入社。1975年取締役総務部長に昇格[3]。1981年から社長を務めた[2][4]。社長在任中に「21世紀に繁栄する企業作り」を標榜し[2]、新製品、新規事業への投資を中心とする拡大路線を指揮[2]エレクトロニクスエンジニアリングセラミックスバイオテクノロジー分野などに積極展開した[2]健康悪化により1987年1月には会長に退いたが、まもなく肺炎のため死去した[1][5][6]。享年66[7]

脚注

  1. ^ a b c 『ジャパンWho was who 物故者事典1983?1987』(日外アソシエーツ、1988年)p.273
  2. ^ a b c d e 牛越弘・四方田武紀 (1984年10月20日). “広島県(5)郷里離れ郷里に熱い視線(産業人国記)”. 日経産業新聞 (日本経済新聞社): p. 12 
  3. ^ 旭硝子第49期有価証券報告書東京大学
  4. ^ 歴代社長旭硝子
  5. ^ 「トップ社員もニコニコ長歩き」,邑井操『なぜこの人は成功するのか』
  6. ^ 「旭硝子(株)『旭硝子100年の歩み : 伝統・創造・革新. 資料編』(2007.09)」渋沢社史データベース
  7. ^ 「社長の死亡年齢」,箱田忠昭『時間革命 -- 心にゆとりのある人間ほど仕事ができる』
先代
山下秀明
旭硝子社長
1981年 - 1987年
次代
古本次郎



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  坂部武夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂部武夫」の関連用語

坂部武夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂部武夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂部武夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS