坂口幸雄 (坂口財閥)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂口幸雄 (坂口財閥)の意味・解説 

坂口幸雄 (坂口財閥)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 01:56 UTC 版)

坂口 幸雄(さかぐち ゆきお、1927年昭和2年〉8月1日[1] - 没年不明)は、日本医師実業家医学博士[1]。サンマリタン耳鼻咽喉科医院長。エフエム山陰代表取締役社長[2]。旧姓・松本

経歴

鳥取県境港市渡町出身[3]1953年米子医大を卒業する[1]鳥取大学医学部耳鼻咽喉科教室に入局する[1]1957年、学位を受領する[1]日本医大第一附属病院耳鼻咽喉科、東京国際聖路加病院各勤務を経て1963年に開業する[1]

1986年、エフエム山陰創立総会後の取締役会で、代表取締役社長に選任される[2]

人物

1969年5月全国497税務署に於いて発表した年間所得500万円以上の高額所得者の名簿である『全国高額所得調 昭和44年度版』に坂口幸雄が掲載されている[4]

趣味は囲碁[1]。住所は鳥取県米子市久米町[1]、西伯郡会見町天萬[4](現・南部町)。

家族・親族

坂口家
  • 妻・節枝[1]1928年 - ?、鳥取、坂口平兵衛の長女[5]、坂口合名会社無限責任社員[6]
  • 長男[1]
  • 二男[1]
親戚

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『東京紳士録 昭和44年版』さ593頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年9月3日閲覧。
  2. ^ a b 『月刊民放 = Commercial broadcasting monthly 16(4)(178)』52頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年9月3日閲覧。
  3. ^ 『わが人生論 青少年へ贈る言葉 鳥取編 下』。
  4. ^ a b 『全国高額所得調 昭和44年度版』7038頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年9月3日閲覧。
  5. ^ a b c 『財界家系譜大観 第7版』352頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年9月3日閲覧。
  6. ^ 『東商信用録 中国版 昭和54年版』1112頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年9月3日閲覧。

参考文献

  • 東京探偵社 編『東京紳士録 昭和44年版』東京探偵社、1968年。
  • 『全国高額所得調 昭和44年度版』東亜興信所、1969年。
  • 『東商信用録 中国版 昭和54年版』東京商工リサーチ広島支社、1979年。
  • 日本民間放送連盟 編『月刊民放 = Commercial broadcasting monthly 16(4)(178)』日本民間放送連盟コーケン出版、1986年。
  • 『財界家系譜大観 第7版』現代名士家系譜刊行会、1986年。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  坂口幸雄 (坂口財閥)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂口幸雄 (坂口財閥)」の関連用語

坂口幸雄 (坂口財閥)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂口幸雄 (坂口財閥)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂口幸雄 (坂口財閥) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS