地球自由振動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 地球自由振動の意味・解説 

地球自由振動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 08:51 UTC 版)

 
2種類の地球自由振動の模式図。上は伸び縮み振動、下はねじれ振動。※本図では伸び縮み振動をPで表しており、上図は本文中の0S2に相当する。

地球自由振動(ちきゅうじゆうしんどう、英語: free oscillations of the earth)とは、巨大地震が発生した際に、地震波によって地球全体が振動する現象のことである[1][2][3]

概要

マグニチュード(M)8を超えるような巨大地震が世界中のどこかで発生すると、地震波(主にラブ波レイリー波などの表面波)が地球を何周もし[4]、その波が重なり合って生じた定常波(定在波)が[5]地球全体の振動として観測され、数週間にわたって継続する[1]。これを「地球自由振動」という[1]

地球の自由振動は、をつくと固有のが発生するのとよく似た現象である[1]。振動は高精度の長周期地震計によって記録され[1]、検出にはひずみ計重力計wikidataも用いられる[6]周期周波数)は地球の内部構造により定まっていて[1][7]、数分 - 1時間程度である[8]。体に感じることはできない[2]。なお振幅は強い地震動に比べると小さく、例えば2004年のスマトラ島沖地震(M9.1[9])では、約1か月後の時点で約10マイクロメートル程度である[8]

種類

地球自由振動は、次の2種類に大別される[7][10][11]

  • 伸び縮み振動 (spheroidal oscillation)
体積の変化を伴い、膨張・収縮を繰り返す。 関連カテゴリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  地球自由振動のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地球自由振動」の関連用語





5
4% |||||


地球自由振動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球自由振動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地球自由振動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS