土本駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 16:57 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2019年3月)
( |
土本駅 | |
---|---|
![]()
駅構内(2007年10月)
|
|
どもと DOMOTO |
|
◄沢間 (1.5 km)
(1.9 km) 川根小山►
|
|
所在地 | 静岡県榛原郡川根本町奥泉字土本 |
所属事業者 | 大井川鐵道 |
所属路線 | ■井川線 |
キロ程 | 3.9 km(千頭起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
乗車人員 -統計年度- |
0.2人/日(降車客含まず) -2019年- |
乗降人員 -統計年度- |
1人/日 -2019年- |
開業年月日 | 1959年(昭和34年)8月1日 |
備考 | 終日駅員無配置 標高325m |
土本駅(どもとえき)は、静岡県榛原郡川根本町奥泉字土本にある大井川鐵道井川線の駅。
歴史
- 1959年(昭和34年)8月1日:開業。
- 2010年(平成22年)8月28日:土砂崩れの恐れがあるため千頭 - 奥泉が運休。代行バスは当駅に停車しないため、当駅は休止となる。
- 2011年(平成23年) 8月12日:運休区間の運行を再開。
駅構造
駅周辺
2018年2月現在、駅前の土本集落には3世帯3人が居住しており、80代以上の独居高齢者からなる超限界集落である。また、住民の全員が地名および駅名と同じ土本姓である[1]。
- 大井川
- 寸又川
- 池の谷ファミリーキャンプ場
その他
- TBS系列で放送された「月曜ミステリー劇場 早乙女千春の添乗報告書16 静岡湯けむりツアー殺人事件」(2004年10月18日放送)のロケがこの駅で行われ、作品では「鬼形駅」として登場する。
隣の駅
脚注
- ^ “(各駅停話)土本駅 超限界集落の「看板娘」”. 朝日新聞. (2018年2月13日) 2020年2月12日閲覧。
関連項目
固有名詞の分類
- 土本駅のページへのリンク