土曜サスペンス劇場とは? わかりやすく解説

土曜サスペンス劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/17 02:57 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

土曜サスペンス劇場』(どようサスペンスげきじょう)は、2005年10月1日まで日本テレビの『火曜サスペンス劇場』を編成上の都合から土曜日の昼に遅れネットしていた系列局による差し替えタイトルである。

フジテレビ系沖縄テレビ、日本テレビ系とフジテレビ系のクロスネット局であるテレビ大分、1991年9月まで日本テレビ系とテレビ朝日系のクロスネット局だった青森放送[1]、同年3月まで日本テレビ系とフジテレビ系のクロスネット局だったテレビ長崎、1993年3月まで日本テレビ系とテレビ朝日系のクロスネット局だった山形放送、同年9月まで日本テレビ系とテレビ朝日系のクロスネット局だった山口放送もこのタイトルを使用していた。このうち、沖縄テレビは1983年4月から日本テレビの4日遅れで放送。スポンサーもそのままの状態でネットしていた。

現在でも[いつ?]、系列局によっては『火曜サスペンス劇場』の放送作品を再放送する際にこのタイトルを用いる場合がある。山口放送は主に『火曜サスペンス劇場』の人気作を再放送する際にこのタイトルを用いていたが、当初はテレビ朝日系とのクロスネットのために取った措置だった。「火曜サスペンス劇場」のロゴを自社で作った「土曜サスペンス劇場」に差し替え、提供クレジットのBGMをフェードアウトさせていた(山形放送も同様)。また、CMアイキャッチにはオープニングをアレンジしたものを使用していた。

沖縄テレビも「火曜サスペンス劇場」のロゴを「土曜サスペンス劇場」に差し替えていた。当初は日本テレビが特別に作ったロゴを使用していたが、後に自社で作ったものに変わった。提供クレジットのテロップについては『火曜サスペンス劇場』と同じで、CMも差し替えではなくそのままの状態でネットしていたため、番組途中にあるスポンサーの交代時に「火曜サスペンス劇場」のアナウンスを「土曜サスペンス劇場」に変える必要があった。そのため、この箇所のアナウンスだけは自社のアナウンサーが担当したものに差し替えていた(番組の最初と最後のアナウンスは『火曜サスペンス劇場』と同じ)。また、『火曜サスペンス』の時間帯で特別番組が放送された際にも、スポンサーの関係から殆どをそのまま遅れネットしていた。通常沖縄県では琉球放送がネットしている『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』のスペシャル版が何回かこの『火曜サスペンス』の時間帯で放送されたが、その際には琉球放送ではなく沖縄テレビがネットした。

脚注

  1. ^ 青森放送は青森朝日放送の開局によって日本テレビ系フルネット局へ移行した後も、枠名を『サスペンス傑作劇場』に変えてしばらく続けていた。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土曜サスペンス劇場」の関連用語

土曜サスペンス劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土曜サスペンス劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土曜サスペンス劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS