土井忠雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 土井忠雄の意味・解説 

土井忠雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 01:11 UTC 版)

土井 忠雄(どい ただお、1908年 - 1994年)は、日本仏教学者、真宗学者。京都女子大学名誉教授。浄土真宗本願寺派勧学広島県生まれ。

略歴

著書

  • 『七租聖教概説』(百華苑 1957)
  • 『親鸞を慕いて』(百華苑 1965)
  • 『宗祖聖人のお心に立ちかえる』(本願寺出版協会 1972)
  • 『真宗研究序説』(百華苑 1978)
  • 『講座親鸞の思想9 親鸞思想の文献解説』(教育新潮社 1979)
  • 『真宗安心の領解―土井忠雄集』 (現代真宗名講話全集-43、教育新潮社 1979)

論文

土井文庫

長年の蔵書を中央仏教学院に寄贈し、土井文庫となる。現在入手不可能な本も多数あり。

参考文献

  • 中央仏教学院紀要 
  • 中央仏教学院のあゆみ 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土井忠雄」の関連用語

土井忠雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土井忠雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土井忠雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS