國中寺とは? わかりやすく解説

國中寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 13:54 UTC 版)

國中寺

本堂
所在地 徳島県徳島市一宮町東丁191
位置 北緯34度2分12.26秒 東経134度28分28.32秒 / 北緯34.0367389度 東経134.4745333度 / 34.0367389; 134.4745333座標: 北緯34度2分12.26秒 東経134度28分28.32秒 / 北緯34.0367389度 東経134.4745333度 / 34.0367389; 134.4745333
山号 如意山
宗派 真言宗大覚寺派
本尊 波切不動明王
観音菩薩(遊戯観音)
正式名 如意山 國中寺
札所等 四国八十八箇所13番新奥の院
ぼけ封じ三十三観音霊場13番札所
法人番号 8480005000956
テンプレートを表示

國中寺[注 1](くになかじ)は、徳島県徳島市一宮町にある真言宗大覚寺派寺院。山号は如意山。本尊は波切不動明王遊戯観音

四国八十八箇所13番大日寺新奥の院。ぼけ封じ三十三観音霊場13番札所[1]

歴史

四国八十八箇所大日寺の新奥の院であり、現在は國中寺を大日寺が管理している[2]。境内には平安時代より以前に創建したとされる国中神社が鎮座している。本尊の波切不動明王は海上安全の御利益があることで知られる[2]

國中寺はぼけ封じ三十三観音霊場の13番札所で、境内に立つぼけ封じ観音にはおじいさんとおばあさんが寄り添ったデザインとなっている。またかつては四国三十三観音霊場の札所でもあったが、現在は寺を管理している大日寺が霊場となっている[2]

また2008年平成20年)には韓国の伝統舞踊家である金昴先が住職に就任し、四国八十八カ所で唯一の外国籍の住職となった[3]

前後の札所

四国八十八箇所
13 大日寺 -- 13番 新奥の院 國中寺 -- 14 常楽寺

交通

脚注

注釈

  1. ^ 法人登記の名称は、新字体の「国中寺

出典

  1. ^ 國中寺”. Omairi. 2023年9月19日閲覧。
  2. ^ a b c 国中寺”. ハウスマイル. 2023年9月19日閲覧。
  3. ^ 住職 金昴先”. 大日寺. 2023年12月17日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、國中寺に関するカテゴリがあります。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「國中寺」の関連用語

國中寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



國中寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの國中寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS