国際フェアプレー委員会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 15:25 UTC 版)
「フェアプレー賞」の記事における「国際フェアプレー委員会」の解説
国際フェアプレー委員会が国際連合教育科学文化機関(UNESCO; ユネスコ)の協力で「ユネスコ国際フェアプレー賞」(ピエール・ド・クーベルタン・フェアプレー・トロフィ) を設けている。各国のフェアプレー委員会やオリンピック委員会、スポーツジャーナリストなどの推薦により、プロ・アマ関係なくフェアプレーに貢献した人物や団体に贈られる。 日本に関係する表彰では以下のようなものがある。 1968年 - メキシコシティオリンピック・サッカー日本代表が受賞。 2000年 - シドニーオリンピック・ソフトボール日本代表が「国際フェアプレー賞奨励賞」を受賞。 2001年 - 荻原健司が「国際フェアプレー賞功労部門栄誉賞」を受賞。 2002年 - 国際パラリンピック委員会 (IPC) の推薦により兵後正剛が「実行部門奨励賞」を受賞。
※この「国際フェアプレー委員会」の解説は、「フェアプレー賞」の解説の一部です。
「国際フェアプレー委員会」を含む「フェアプレー賞」の記事については、「フェアプレー賞」の概要を参照ください。
- 国際フェアプレー委員会のページへのリンク