国税庁・財務局・税関
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:09 UTC 版)
「キャリア (国家公務員)」の記事における「国税庁・財務局・税関」の解説
国税庁、財務局、税関はそれぞれ10名前後採用している。国税庁キャリアは地方国税局、本庁係長、税務署長、本庁課長補佐、主税局課長補佐を中心に昇進し、国税局部長、本庁課長から本庁審議官、地方国税局長(札幌、仙台、金沢、高松、熊本のいずれか)か国税不服審判所長が最終ポストである。財務局キャリアは地方財務局から理財局中心の勤務で他省庁の出向、財務局課長と昇進し、本省室長、財務局部長、本省課長(理財局国有財産業務課、国有財産調整課のいずれか)、地方財務局長が最終ポストである。税関キャリアは地方税関、関税局中心の勤務で税関課長、部長、関税局室長から関税局課長となり一部が地方税関長に昇進する。
※この「国税庁・財務局・税関」の解説は、「キャリア (国家公務員)」の解説の一部です。
「国税庁・財務局・税関」を含む「キャリア (国家公務員)」の記事については、「キャリア (国家公務員)」の概要を参照ください。
- 国税庁・財務局・税関のページへのリンク