国士舘大学男子ハンドボール部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国士舘大学男子ハンドボール部の意味・解説 

国士舘大学男子ハンドボール部

(国士館大学男子ハンドボール部 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/02 09:58 UTC 版)

国士舘大学男子ハンドボール部
基本情報
略称 国士舘
所属リーグ
関東学生ハンドボール連盟
本拠地
練習会場 国士舘大学多摩キャンパス第2アリーナ
成績
2019 春季リーグ:4位
役員
監督 豊田賢治
外部リンク
公式サイト
テンプレートを表示

国士舘大学男子ハンドボール部(こくしかんだいがく だんしハンドボールぶ)は、関東学生ハンドボール連盟に所属する国士舘大学の男子ハンドボール部。

歴史

1964年に創部。当初は練習グラウンドがなく、梅ヶ丘公園や他の部活が休みの場合のみグラウンドで練習していた。その後五号館の屋上(コート半面ほどの広さ)での練習が許可された[1]

1965年に関東学生ハンドボール連盟に加盟。1978年に鶴川第三体育館の常時使用許可を得た[1]

1986年全日本学生ハンドボール選手権大会(インカレ)で初優勝を果たした[2]

1992年に体育学部が多摩キャンパスへ移転。それに伴い多摩体育館第2アリーナにハンドボールコートが完成した[1]

2010年はインカレで24年ぶりの優勝を果たした[3]

2016年2017年は初のインカレ連覇を達成[4][5]

獲得タイトル

年度別成績

赤字は最下位。

年度 学生選手権 日本選手権 関東学生連盟
春季リーグ 秋季リーグ
2000年 準々決勝敗退 - 4位 3位
2001年 1回戦敗退 - 6位 4位
2002年 2回戦敗退 - 6位 6位
2003年 準優勝 2回戦敗退 2位 3位
2004年 2回戦敗退 - 5位 5位
2005年 2回戦敗退 - 6位 7位
2006年 1回戦敗退 - 8位 6位
2007年 1回戦敗退 - 10位 6位
2008年 準々決勝敗退 - 8位 8位
2009年 2回戦敗退 - 8位 7位
2010年 優勝 2回戦敗退 3位 6位
2011年 準々決勝敗退 - 7位 7位
2012年 1回戦敗退 - 5位 3位
2013年 1回戦敗退 - 7位 6位
2014年 1回戦敗退 - 6位 5位
2015年 2回戦敗退 - 2位 4位
2016年 優勝 3回戦敗退 2位 6位
2017年 優勝 3回戦敗退 5位 優勝
2018年 2回戦敗退 - 4位 5位
2019年 4位

主な出身選手

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

国士舘大学男子ハンドボール部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国士舘大学男子ハンドボール部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国士舘大学男子ハンドボール部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS