国場駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 18:13 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年2月)
|
国場駅 | |
---|---|
こくば Kokuba |
|
所在地 | 沖縄県那覇市国場 |
所属事業者 | 沖縄県営鉄道 |
駅構造 | 地上駅 |
開業年月日 | 1914年(大正3年)12月1日 |
廃止年月日 | 1945年(昭和20年)3月28日頃に最終運行(事実上廃止)。 |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | 与那原線 |
キロ程 | 3.3 km(那覇起点) |
◄真玉橋 (0.6 km)
(1.3 km) 一日橋►
|
|
所属路線 | 糸満線 |
キロ程 | 0.0 km(国場起点) |
(1.2 km) 津嘉山►
|
国場駅(こくばえき)は、1914年(大正3年)から1945年(昭和20年)までの間、沖縄県那覇市国場にあった沖縄県営鉄道与那原線・糸満線の駅(廃駅)である。
歴史
- 1914年(大正3年)12月1日:与那原線の駅として開業。
- 1923年(大正12年)7月1日:当駅を起点とする糸満線が開通し、接続駅となる。
- 1945年(昭和20年)3月28日頃:最終運行後、沖縄戦のため列車の運行がなくなり事実上廃止となる。
駅構造
駅舎はスレート葺きの屋根を持ち、売店が併設されていた。駅長1名、助役1名と駅夫4名が配置されていた。那覇駅までの運賃は2等で8銭、3等で5銭であった[1]。
駅周辺
集落は駅から離れた場所にあり、駅周辺には畑が広がっていた[2]。
隣の駅
- 沖縄県営鉄道
-
与那原線
- 真玉橋駅 - 国場駅 - 一日橋駅
-
糸満線
- 国場駅 - 津嘉山駅
脚注
関連項目
固有名詞の分類
- 国場駅のページへのリンク