国土形成計画の定義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 16:06 UTC 版)
「国土形成計画」とは、国土の利用、整備及び保全(以下「国土の形成」という。)を推進するための総合的かつ基本的な計画で、次に掲げる事項に関するものをいう。 土地、水その他の国土資源の利用及び保全 海域の利用及び保全(排他的経済水域及び大陸棚に関する事項を含む。) 震災、水害、風害その他の災害の防除及び軽減 都市及び農山漁村の規模及び配置の調整並びに整備 産業の適正な立地 交通施設、情報通信施設、科学技術に係る研究施設その他の重要な公共的施設の利用、整備及び保全 文化、厚生及び観光に関する資源の保護並びに施設の利用及び整備 国土における良好な環境の創出その他の環境の保全及び良好な景観の形成 国土形成計画は、「全国計画」と「広域地方計画」とする。
※この「国土形成計画の定義」の解説は、「国土形成計画」の解説の一部です。
「国土形成計画の定義」を含む「国土形成計画」の記事については、「国土形成計画」の概要を参照ください。
- 国土形成計画の定義のページへのリンク