四国村ギャラリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 美術館 > 四国村ギャラリーの意味・解説 

四国村ギャラリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 17:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
四国村ギャラリー
美術館バルコニーからの眺望
四国村ギャラリー
四国村ギャラリーの位置
四国村ギャラリー
四国村ギャラリー (香川県)
四国村ギャラリー
四国村ギャラリー (日本)
施設情報
専門分野 四国村創設者の加藤達雄が収集した美術品
建物設計 安藤忠雄
延床面積 5,299m2
開館 2002年
所在地 761-0112
香川県高松市屋島中町字山畑91番地
位置 北緯34度20分44.25秒 東経134度6分32.25秒 / 北緯34.3456250度 東経134.1089583度 / 34.3456250; 134.1089583座標: 北緯34度20分44.25秒 東経134度6分32.25秒 / 北緯34.3456250度 東経134.1089583度 / 34.3456250; 134.1089583
アクセス ことでん志度線琴電屋島駅徒歩5分
JR高徳線屋島駅徒歩10分
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

四国村ギャラリー(しこくむらギャラリー)は、香川県高松市四国村(四国民家博物館)にある美術館

屋島の南麓の斜面地にあり、美術館バルコニーからは眼下に立地を生かして造成された「水景庭園」と、遠く高松市街を望むことができる。設計は安藤忠雄

展示内容

建築概要

  • 設計 - 安藤忠雄建築設計研究所
  • 施工 - 株式会社藤木工務店四国支社
  • 竣工 - 2002年
  • 構造 - 鉄筋コンクリート、建物は内外ともコンクリート打放し
  • 規模 - 地下2階、地上1階
    • 1F - 393m2(ロビー、ギャラリー、事務所他)
    • 2F - 152m2(エントランスホール他)
    • B1F - 152m2(収蔵庫、機械室他)
  • 敷地面積 - 51,636m2
  • 建築面積 - 3,697m2
  • 延床面積 - 5,299m2

利用情報

  • 所在地 - 〒761-0112 香川県高松市屋島中町字山畑91番地
  • 開村時間 - 4月から10月までは8:30 - 17:00、11月から3月までは8:30 - 16:30
  • 閉村日 - 年中無休

交通アクセス

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四国村ギャラリー」の関連用語

四国村ギャラリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四国村ギャラリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四国村ギャラリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS