四国旅客鉄道社員研修センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四国旅客鉄道社員研修センターの意味・解説 

四国旅客鉄道社員研修センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 09:38 UTC 版)

四国旅客鉄道社員研修センター
情報
施工 大成建設
四国開発建設
四国電設工業[1]
建築主 四国旅客鉄道(JR四国)
構造形式 鉄骨鉄筋コンクリート造[2]
延床面積 5,100 m² [2]
階数 6階
着工 2018年(平成30年)[3]
竣工 2020年(令和2年)
開館開所 2020年(令和2年)4月
所在地 香川県高松市西町32-16
テンプレートを表示

四国旅客鉄道社員研修センター(しこくりょかくてつどうしゃいんけんしゅうセンター)は香川県高松市にある四国旅客鉄道(JR四国)の研修施設である[2]。社内施設のため一般の入場はできない。

旧:国鉄四国鉄道学園時代から使用していた施設が老朽化したため、後継として高松運転所車両基地の敷地内に6階建ての研修センターが約21億円の予算で建設された[4]

教室、研修棟および安全意識の定着を図るための新施設「安全継承館」が屋内に併設されている[3]

施設の概要

車掌業務を学ぶため、実際の車両内部を再現したシミュレーション装置が新規に導入されており、人身事故などが発生した際のホームの様子などをCGで再現し、業務を学ぶことができる[4]

沿革

  • 2018年(平成30年) - 着工
  • 2020年(令和02年) - 竣工
  • 2020年(令和02年)4月 - 運用開始

脚注

  1. ^ JR四国 研修センター新築”. 建通新聞. 建通新聞社 (2019年1月29日). 2024年4月26日閲覧。
  2. ^ a b c JR四国 「新研修センター」が完成、4月新入社員研修から運用開始”. 交通新聞電子版. 交通新聞社 (2020年3月31日). 2024年4月26日閲覧。
  3. ^ a b 車両基地 スリムに JR四国、機能集約 空いた用地に研修所”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社 (2018年9月20日). 2024年4月26日閲覧。
  4. ^ a b JR四国の新研修センターが完成 社員の安全意識向上へ「ヒューマンエラー」を学べる新プログラムも 高松市”. KSBニュース. KSB (2020年3月26日). 2024年4月26日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  四国旅客鉄道社員研修センターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

四国旅客鉄道社員研修センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四国旅客鉄道社員研修センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四国旅客鉄道社員研修センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS