啓明堂及び春秋閣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 07:05 UTC 版)
啓明堂は五公菩薩及び関帝(関羽)を祀る寺院。清朝時代の1899年(光緒25年)に五公菩薩及びを祀る明德堂として創建された。その後1903年に啓明堂に改名され新たに関帝を祀るようになり、「文武」二聖同祀の寺院となった。1906年(光緒32年)現在の土地に移転する。蓮池潭上に造られた春秋閣は1953年に造られたものである。
※この「啓明堂及び春秋閣」の解説は、「蓮池潭」の解説の一部です。
「啓明堂及び春秋閣」を含む「蓮池潭」の記事については、「蓮池潭」の概要を参照ください。
- 啓明堂及び春秋閣のページへのリンク