商品名・剤形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 09:24 UTC 版)
主な国々での商品名を挙げる。 Paxil…日本、アメリカ、カナダ、ブラジルなど Seroxat…オーストリア、ギリシャ、イスラエル、ポーランド、ポルトガル、イギリス、中国など Aropax…オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、ブラジルなど Pondera…ブラジルなど Deroxat…スイス、フランスなど Paroxat…ドイツなど Cebrilin…ラテンアメリカなど 錠 — 5mg /10mg / 20mg 腸溶性製剤 — 6.25mg /12.5mg /25mg 日本国外では40mg錠などもあるが、日本国内では使われていない。また、各社から後発医薬品も販売されている。 gskから2012年1月19日に、同年1月18日付で、徐放性製剤である「パキシルCR(Controlled Release)」錠の製造販売承認を取得したことが発表された。さらに、同年6月22日付の官報で、パキシルCR錠、およびパキシル(パロキセチン)の後発医薬品が薬価収載された。
※この「商品名・剤形」の解説は、「パロキセチン」の解説の一部です。
「商品名・剤形」を含む「パロキセチン」の記事については、「パロキセチン」の概要を参照ください。
- 商品名・剤形のページへのリンク