唐弓弦の看板
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/01 06:04 UTC 版)
唐弓弦(とうゆみづる)とは、江戸時代に使用されていた綿を打つ道具のことである。岡崎はかつて三河木綿の特産地で関連した店が多く存在した。木まち通り西端にこれを取り扱っていた店の唐弓弦看板が現存している。岡崎空襲で戦災を免れた場所にあり、江戸時代の雰囲気をそのまま残している。二十七曲りのうちの見どころの一つである。
※この「唐弓弦の看板」の解説は、「木まち通り」の解説の一部です。
「唐弓弦の看板」を含む「木まち通り」の記事については、「木まち通り」の概要を参照ください。
- 唐弓弦の看板のページへのリンク