哀宗金とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 哀宗金の意味・解説 

哀宗 (金)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/15 13:40 UTC 版)

哀宗 完顔寧甲速
第9代皇帝
王朝
在位期間 元光2年12月23日 - 天興3年1月10日
1224年1月15日 - 1234年2月9日
都城 開封
姓・諱 完顔寧甲速
王守礼→王守緒(漢名)
諡号 敬天徳運忠文靖武天聖烈孝荘皇帝
廟号 哀宗
(一時義宗と称されたこともある)
生年 承安3年8月23日
1198年9月25日
没年 天興3年1月7日
1234年2月9日
宣宗
明恵皇后
后妃 徒単皇后
陵墓 徳陵
年号 正大 : 1224年 - 1232年
開興 : 1232年
天興 : 1232年 - 1234年

哀宗(あいそう)は、の第9代皇帝女真名は寧甲速(ニンキャス)。改名後の漢名である守緒(しゅしょ)の“緒”は糸端の意味で、“統”と同様で皇室を守る意味合いがあった。なお、廟号に関しては当初は混乱して義宗(ぎそう)と称された時期もある。哀宗に統一されたのは元代初期であると考えられている。

生涯

宣宗の三男として生まれ、初め遂王に封じられ、また殿前都点検使に任命される。貞祐4年(1216年)に皇太子であった長兄の守忠が早世し、その子の完顔鏗も夭折したため代わって皇太子に立てられ、枢密使に任じられた。元光2年12月(1224年1月)、宣宗の崩御に伴い即位した。

この時代、かつての金領の北部はモンゴル帝国に奪われ、都もモンゴル軍を避け開封府に遷されていた。金は同じくモンゴルの圧迫を受けている西夏との同盟に活路を見出そうとするが、正大4年(1227年)に西夏が滅亡すると、金は再びモンゴル軍の攻撃目標となった。その頃、獄に繋がれていた完顔陳和尚を惜しんだ哀宗は陳和尚を釈放させ、軍務に復職させた。完顔陳和尚の活躍で一時はモンゴル軍を撃破したが、正大8年(1231年)に金軍の拠点であった河中府が陥落、天興元年(1232年)には都城である開封府がモンゴル軍によって包囲されるに至った。

1232年三峰山の戦いで完顔陳和尚が戦死、モンゴル帝国が大勝し、金の衰退を決定づけた。金側は何度かモンゴル軍に対し和議を申し出たが、弟のトルイを金との戦闘中に失ったモンゴル帝国のオゴデイ・カアンは哀宗を弟の仇敵として、一切の交渉を拒否した。追い詰められた哀宗は天興2年(1233年)に開封府を脱出し、帰徳府亳州蔡州へと逃亡するものの、モンゴル軍による追撃は続き、天興3年(1234年)に北のモンゴル軍・南の南宋軍によって蔡州城を完全に包囲された。進退窮まった哀宗は、軍の統帥であった完顔氏傍流の呼敦(末帝)に皇位を譲り、城中の幽蘭軒において自ら縊死した。

哀宗の死からわずか半日後、モンゴル・南宋連合軍の攻撃によって蔡州城の金軍は全滅、金はここに滅亡した。


「哀宗 (金)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「哀宗金」の関連用語

哀宗金のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



哀宗金のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの哀宗 (金) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS