哀姜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 哀姜の意味・解説 

哀姜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 16:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
哀姜
の公爵夫人

死去 紀元前659年
配偶者 荘公
氏族 姜姓呂氏
父親 襄公
出身諸侯国
テンプレートを表示

哀姜(あいきょう、生年不詳 - 紀元前659年)は、荘公の夫人。

の公女として生まれた。哀姜が斉にいたとき、魯の荘公がたびたび斉を訪れて、哀姜と関係を持った[1]紀元前670年8月、哀姜は魯に入国した。このとき哀姜の捧げた礼物が大夫と同等だったために批判を浴びた[2]。哀姜は荘公の弟である慶父叔牙と私通していた[1]紀元前662年、荘公が死去すると、子斑が魯の国君の位についたが、慶父が哀姜と謀って、子斑を党氏で殺害し、哀姜の妹の叔姜が荘公とのあいだに生んだ公子開(閔公)を国君に擁立した[3]

紀元前660年、慶父は卜齮を使嗾して閔公を武闈で殺害し、自ら国君になろうとした。しかし慶父は魯人の支持を得られず、莒に亡命した。僖公が即位して、慶父の身柄を莒に求めると、慶父は自殺した。哀姜は慶父を国君に擁立しようとしていたことから、に亡命した[4]。斉の桓公は哀姜が慶父と乱倫して魯を危うくしていると聞くと、哀姜を邾から召し出した[5]紀元前659年7月戊辰、哀姜は夷で斉の人に殺害された[6]

脚注

  1. ^ a b 列女伝』孽嬖伝「魯荘哀姜」
  2. ^ 春秋左氏伝』荘公24年
  3. ^ 『春秋左氏伝』荘公32年
  4. ^ 『春秋左氏伝』閔公2年
  5. ^ 史記』魯周公世家
  6. ^ 『春秋左氏伝』僖公元年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「哀姜」の関連用語

哀姜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



哀姜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの哀姜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS