和歌山県国際交流協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和歌山県国際交流協会の意味・解説 

和歌山県国際交流協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/25 08:00 UTC 版)

公益財団法人和歌山県国際交流協会(わかやまけんこくさいこうりゅうきょうかい)英:Wakayama International Exchange Association  英略名:WIXAS は、和歌山県和歌山市にある公益財団法人。和歌山県内の各分野での国際交流活動、国際相互理解及び国際協力を促進するとともに、在住外国人への支援を推進することにより、言葉、民族、国境を越えて誰にでも開かれた地域社会づくりを図り、もって国際社会の平和と発展に寄与することを目的としている。

沿革

  • 1990年11月15日財団法人和歌山県国際交流協会 設立
  • 1991年4月23日和歌山県における地域国際化協会として認定(自治大臣)
  • 1998年12月2日和歌山県国際交流センター開館(同センター管理運営を受託)
  • 2006年4月1日和歌山県国際交流センターの指定管理者
  • 2011年4月1日和歌山県国際交流センターの指定管理者(第2期)
  • 2012年4月1日公益財団法人和歌山県国際交流協会として認定(和歌山県
  • 2016年4月1日和歌山県国際交流センターの指定管理者(第3期)
  • 2019年4月1日和歌山県国際交流センターの指定管理者(第4期)
  • 2022年4月1日和歌山県国際交流センターの指定管理者(第5期)

所在地

〒640-8319和歌山県和歌山市手平二丁目1番2号 県民交流プラザ和歌山ビッグ愛9階

開所時間

10:00~18:30(月・火・木・金・土・日) ※閉所期間 水曜日祝日、国民の休日及び年末年始12月29日-1月3日

組織

  • 理事会
  • 評議員会
  • 事務局長

理事長 樫畑直尚 就任年月日 2006年4月1日

歴代役員一覧
  1. 仮谷志良(和歌山県知事)
  2. 西口勇(和歌山県知事)
  3. 木村良樹(和歌山県知事)

受付内容

外国の方からの生活相談や、県民の方からの国際交流や留学に関する相談などを受け付けている。(要予約)

相談方法

電話・面談・メール(問い合わせフォーム)※面談の場合は要予約

対応言語

  • 日本語 月・火・木・金・土・日の午前10時-午後5時
  • フィリピノ語 月・木・土の午前10時-午後4時
  • 英語月・火・木・金・土・日の午前10時-午後5時
  • 中国語月・木・土の午前10時~午後5時
  • ベトナム語木・日の午前10時~午後4時

和歌山県国際交流センター

和歌山県国際交流センター (wak-kokusai.jp) 和歌山県国際交流センター(わかやまけんこくさいこうりゅうせんたー) 英:Wakayama International Exchange Center は、公益財団法人和歌山県国際交流協会が指定管理者として運営し、国際交流及び国際協力に関する活動の支援、国際交流等に関する情報の収集・発信、県内に在住または滞在する外国人に対する支援、在住外国人等への災害予防対策及び危機管理支援業務、海外移住者及び海外県人会に対する支援業務等を行っている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  和歌山県国際交流協会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和歌山県国際交流協会」の関連用語

和歌山県国際交流協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和歌山県国際交流協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和歌山県国際交流協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS