和智広世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和智広世の意味・解説 

和智広世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 04:38 UTC 版)

 
和智広世
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不詳
死没 不詳
別名 通称:二郎兵衛[1]
戒名 以雲伝心[1]
主君 毛利輝元
氏族 藤原北家秀郷流波多野氏庶流和智氏[2]
父母 父:和智元郷[1]、母:内藤興盛の娘[1]
兄弟 広世元盛[1]、元常[1]、元辰[1]、女(佐波元連室)[1]、女(三田某室)[1]、女(天野元因室)[1]
宮景盛の娘[1]
女(兼重元辰室)[1]、女(熊谷直興室)[1]
テンプレートを表示

和智 広世(わち ひろよ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将毛利氏家臣。父は備後国三谿郡吉舎[注釈 1]南天山城を本拠とした国人・和智氏の第10代当主である和智元郷

生涯

備後国三谿郡吉舎[注釈 1]南天山城を本拠とした国人・和智氏の第10代当主で毛利氏に従った和智元郷の嫡男として生まれる[1]

醍醐寺三宝院の末寺で備後国三谿郡清綱村に所在した修験道当山派の寺院である修応山常和寺円光坊へ屋敷の寄進を行った[3][4]

具体的な没年月日は不明だが、文禄・慶長の役に従軍して朝鮮半島に渡海し、現地で戦死した[1]

広世には娘が2人いたが、男子はいなかったため、弟の和智元盛が広世に代わって嫡男となった[1]。また、広世の正室である宮景盛の娘が和智元盛に再嫁している[1]

系譜

脚注

注釈

出典

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  和智広世のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和智広世」の関連用語

1
30% |||||

2
2% |||||

和智広世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和智広世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和智広世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS