吸着方式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 21:21 UTC 版)
吸着方式は、水分を吸着しやすい固体に空気を通過させることにより除湿を行う。吸着能力の低下した物質は温度を上げた空気によって乾燥させることにより再生を行う。熱源として低温排熱の利用が可能である。露点-70℃程度まで使用可能である。 吸着塔式 吸着剤を充填した塔2つを吸着・再生を切替ながら使用するもの。 ハニカムローター回転式 吸着性のローターを回転させ吸湿・再生を繰り返すもの。(スウェーデンのカール・ムンタース博士の発明)
※この「吸着方式」の解説は、「除湿機」の解説の一部です。
「吸着方式」を含む「除湿機」の記事については、「除湿機」の概要を参照ください。
- 吸着方式のページへのリンク