名詞句と動詞句
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 02:33 UTC 版)
主要部標示と従属部標示の区別は名詞句と動詞句において端的に現れ、言語ごとに大きな違いを持っている。 句の型主要部従属部世界の分布図(WALS)名詞句 名詞 形容詞、所有、関係節など Marking in Possessive Noun Phrases 動詞句(理論A) 動詞 項 Marking in the Clause: Head-marking 動詞句(理論B) 主語 動詞 Marking in the Clause: Dependent-marking バントゥー諸語のように動詞句では主要部標示、名詞句では従属部標示という言語もあり、その逆もある。動詞句においては動詞ではなく主語が主要部であり、したがって「主要部標示」は一貫した類型ではないとする議論もあった。しかしながら、名詞句と動詞句の両方で主要部標示である言語は充分一般的に見られるため、類型の記述として主要部標示という術語は有用である。
※この「名詞句と動詞句」の解説は、「主要部標示言語」の解説の一部です。
「名詞句と動詞句」を含む「主要部標示言語」の記事については、「主要部標示言語」の概要を参照ください。
- 名詞句と動詞句のページへのリンク