名尾良泰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名尾良泰の意味・解説 

名尾良泰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 13:49 UTC 版)

名尾 良泰(なお よしやす、1951年(昭和26年)2月 - )は、埼玉県さいたま市出身[1]の経済産業官僚1974年東京大学法学部を卒業後、通商産業省(現経済産業省)に入省。在イタリア日本国大使館参事官関東経済産業局長等を経て2003年7月に退官。2004年より日本自動車工業会の副会長・専務理事を10年務める。尚、実父は元参議院議員の名尾 良孝(なお りょうこう、1917年大正6年)3月18日 - 1991年平成3年)5月6日)。

経歴

  • 1974年(昭和49年)4月 - 通商産業省 入省
  • 1990年(平成2年)5月 - 在イタリア日本国大使館 一等書記官・参事官
  • 1993年(平成5年)7月 - 通商産業省 貿易局 輸出課長
  • 1995年(平成7年)2月 - 通商産業省 中小企業庁 出向
  • 1998年(平成10年)7月 - 通商産業省 環境立地局 総務課長 兼務 環境指導課長
  • 1999年(平成11年)7月 - 通商産業省 中小企業庁 小規模企業部長
  • 2000年(平成12年)7月 - 総理府事務官(長官官房審議官(長官官房担当))
  • 2001年(平成13年)7月 - 経済産業省 関東経済産業局長[2]
  • 2003年(平成15年)7月 - 経済産業省 退官
  • 2004年(平成16年)7月 - 日本自動車工業会 副会長 兼 専務理事[3]
  • 2014年(平成26年)5月 - 日本自動車工業会 副会長 兼 専務理事 退任[4]

栄典

先代
鈴木孝男
日本自動車工業会
副会長・専務理事

2004年 - 2014年
次代
永塚誠一

出典

  1. ^ 株式会社ローソンエンタテインメント. “名尾良泰|プロフィール|HMV&BOOKS online”. HMV&BOOKS online. 2025年4月18日閲覧。
  2. ^ 7月2日付けの人事異動を公表”. www.nikoukei.co.jp. 2025年4月18日閲覧。
  3. ^ JAMA - ニュースリリース”. release.jama.or.jp. 2025年4月18日閲覧。
  4. ^ 日本自動車工業会、永塚氏を副会長専務理事に”. NewsPicks (2014年5月14日). 2025年4月18日閲覧。
  5. ^ 令和5年春の叙勲受章者名簿 : 日本の勲章・褒章 - 内閣府”. 内閣府ホームページ. 2025年4月18日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  名尾良泰のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名尾良泰」の関連用語

名尾良泰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名尾良泰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名尾良泰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS