名古屋臨海鉄道東港線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 線路 > 中部地方の鉄道路線 > 名古屋臨海鉄道東港線の意味・解説 

名古屋臨海鉄道東港線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 05:04 UTC 版)

東港線
東港線の貨物列車(2008年)
概要
起終点 起点:笠寺駅
終点:東港駅
駅数 2駅
運営
開業 1965年8月20日 (1965-08-20)
所有者 名古屋臨海鉄道
使用車両 名古屋臨海鉄道#車両を参照
路線諸元
路線総延長 3.8 km (2.4 mi)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 全線非電化
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線
JR東海東海道新幹線
0.0 笠寺駅
JR東海:東海道本線
名鉄常滑線
大江川
東築線
3.8 東港駅
昭和町線
汐見町線
南港線

東港線(とうこうせん)は、愛知県名古屋市南区の笠寺駅から同区の東港駅までを結ぶ名古屋臨海鉄道鉄道路線である。

東海道本線と名古屋臨海鉄道の中枢駅を結んでいる。

路線データ

  • 管轄(事業種別):名古屋臨海鉄道(第一種鉄道事業者
  • 路線距離:笠寺駅 - 東港駅間 3.8 km
  • 軌間:1067 mm
  • 駅数:2駅(起終点駅を含む)
  • 複線区間:なし(全線単線
  • 電化区間:なし(全線非電化
  • 閉塞方式:自動閉塞式

運行形態

  • コンテナ輸送用の高速貨物列車が1日2.5往復(下り3本・上り2本)、コンテナ輸送用の専用貨物列車が2往復、化学薬品輸送用の専用貨物列車が2往復、石灰石輸送用の専用貨物列車が2往復設定されている。
  • その他、石灰石輸送用の臨時列車1往復、単機回送列車などが設定されている。

歴史

駅一覧

笠寺駅 - 東港駅

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋臨海鉄道東港線」の関連用語

名古屋臨海鉄道東港線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋臨海鉄道東港線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋臨海鉄道東港線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS