名古屋市環境学習センター エコパルなごや
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 14:13 UTC 版)
「伏見ライフプラザ」の記事における「名古屋市環境学習センター エコパルなごや」の解説
1995年(平成7年)12月1日に開館した環境教育施設。愛称はエコパルなごやで公募により決定した。ネーミングコンセプトは「環境を学ぶ仲間が集まる場所」で、エコパルとはエコロジーを意味するエコと仲間を意味するパルからつけられたもの。2018年(平成30年)5月3日にリニューアルオープン。 館内は展示室、バーチャルスタジオ、ワークショップで構成されている。展示室は、公害・環境保全、ごみ減量、生物多様性、地球温暖化についてのパネル展示が行われているほか、バーチャルスタジオでは大型スクリーンによる映像とマスコットキャラクター「コパ」による解説で環境問題を学ぶことができる。またワークショップでは廃材を利用した実験や作品作りを行っている。
※この「名古屋市環境学習センター エコパルなごや」の解説は、「伏見ライフプラザ」の解説の一部です。
「名古屋市環境学習センター エコパルなごや」を含む「伏見ライフプラザ」の記事については、「伏見ライフプラザ」の概要を参照ください。
- 名古屋市環境学習センターエコパルなごやのページへのリンク