名前の由来・活動内容
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/08 22:50 UTC 版)
「さんじゅうしち☆はち」の記事における「名前の由来・活動内容」の解説
元々は顔見知りであった二人は度々ジョイントライブを行ったり、一緒に曲を作りをしていた。 19をもじって結成当時の年齢からこの名前をつけた。これ以外にも有名音楽グループの名前に似たネーミングを名乗る事もあった。そう言う姿勢を秋人のかつてのバンド仲間であった大村篤史が「客を馬鹿にしている」と自身のホームページで批判した。しかしこの発言はファンの反発を買い、以降秋人と大村が一緒のステージに立つのは困難になった。 2002年(平成14年)4月ユニット結成。その後KBS京都ラジオで『秋人・清次のさんじゅうしちはち』でパーソナリティを務める。 リスナーとの触れ合いを求めて、毎週水曜日に京都駅八条口祭時計広場においてのストリートライブや、月一回の決起集会など行っている。 それぞれソロライブにおいてもコーナーを設けるなど、精力的にライブを行う。その他各種ラジオ・イベントなど多数ゲスト出演しており、司会・審査員など活動は多岐にわたる。
※この「名前の由来・活動内容」の解説は、「さんじゅうしち☆はち」の解説の一部です。
「名前の由来・活動内容」を含む「さんじゅうしち☆はち」の記事については、「さんじゅうしち☆はち」の概要を参照ください。
- 名前の由来活動内容のページへのリンク